2020.09.20(Sun):東大への道・お受験勉強の方法
先日、自身が通う大学の
定期試験の成績発表がありました。
評価は、おおよそですが
“優上”(90~100点、上位5%)
“優”(80点台、同5~30%)
“良”(70点台、同30~60%)
“可”(60点台、同60~90%)
“不可”(60点未満、同90%~)
となっています。
個人的には会心のできだと思っても
“良”であることが多く、
“優上”はおろか“優”を
取るのも容易ではありません。
そんななか、先の春期に
“憲法演習”で
“優上”を取れたのは
素直にうれしいですね。
他の科目の評価については
区々ですが、“優上”は
“刑法総論”以来の二個めです。
小中学生のころから
受験戦争をくぐり抜けてきた
若い頭脳集団の中には、
単位を取って卒業できればいいと
知力を全開にしていない若者も
少なくないとは思いますが、
それでも、
私のようなおっさん脳でも
“優上”を複数取れたいうのは
本当にビックリです!

スポンサーサイト
Tag:
| TrackBack:0
| TrackBack:0
| Home |